2014.04.07
天気 晴れ 気温 15℃ 風 弱い
谷本です。
朝の写真
梅を返す前にネットを敷いている所です。敷いてからひっくり返していきます。
昼からはハウス右列にL玉を干しました、ハウスの片列は約160~170枚干せます。
L玉を上げ終わると次は国産の塩(瀬戸内産)を使った梅を上げる予定です。
紀州梅香の目玉となるであろう商品です。
これで儲かり僕の給与も上がれば嬉しいのですが・・・
本格的に梅干しを生産している農家さんで、初期の漬ける段階において国産塩を使っているというのは聞いたことがありません。
うちでも初の取り組みです。
最近は日差しが強くなってきて今日の昼に干し、早ければ明後日の朝には返して取り込むと思います。時期や日差し、気温で干す時間がかなり変わってきます。
目で見て確認して予想してやっていくことも大事だと思いました。
梅干しに使うせいろなんですが、梅が乾いても引っ付かないものは無いもんでしょうか、、
引っ付いたら梅は切れ、それだけで価格が半額になります。
透明のせいろで下から光を反射させてひっくり返さなくて良いとされるものは見たことがありますが引っ付かないものは見たことがありません。
ちなみに反射を利用したものを見学させて頂いた事があるのですが「うまくいかない」が答えでした。