無農薬 南高梅と無添加 紀州の梅干し、国産ライムを世界農業遺産の町「みなべ町」で生産中 / Farming Corporation KISHUBAIKO JAPAN
更新日:2014/10/08
天気 晴れ 気温 25℃ 風 弱
谷本です
昨日草刈りをした園地にフィンガーライムを植えているんですが、
よく見ると台木(親木)に長く枝が伸びているのを見つけました。
これが伸びた枝です↓
台木(親木)のカラタチから伸びた枝でした。
ご存じかも知れませんがカラタチは日本では柑橘の台木として主流です。
そこから生えてくる枝などは基本的には切除して、そちらに栄養を行かないようにしなければなりません。
そうすることによってついだ木だけに栄養を送る事が出来るようになります。
特にカラタチは樹性がかなり強く放っておくとすぐに伸びてきます。
フィンガーライムは樹性がそこまで強くないので栄養を無駄に取られる訳にはいきません。
たまにはチェックをしていきます。
2014年11月20~22日 東京ビッグサイトで行われたオーガニックエキスポ2014に出展しました。
2014年11月14日 オーガニック特集に紀州梅香の梅干しが掲載されました。